フラワーフェスティバルの広島 2014 (その2)

広島電鉄 352号
 フラワーフェスティバルの広電の2日目です。これは広島駅の飾りつけで、恒例になっています。花電車と同じで生花です。写っている電車は352号ですが、350形は使い勝手がよいらしく、小型なのに重用されています。昨日は3号線で、今日は5号線で見かけました。
 フラワー輸送に使う車両は絞っているようで、運行路線は違っていても、だいたい昨日と同じ電車が走っていました。
広島電鉄 5109号
 広島電鉄ライトバンと今年の赤道直火のカープ電車です。場所は袋町だったと思います。主要電停には、乗客整理と安全確保のため、広電の社員さんが配置されています。このライトバンは何をしに来ているかというと、その広電の社員さんに料金箱を配給しに来ています。その料金箱はいちばんシンプルな、現金だけを取り扱う古いタイプの細長い手で提げるものでした。
 鉄道のICカードは広島でもかなり普及していますが、こういうイベントのときは、普段電車やバスを利用しない人が乗るからか、現金の利用も多く見受けられました。
広島電鉄 3953号
 さて、昨日のコメント欄にも書いていただいているように、宮島線からの広電本社前行は今年も運行されていました。今日見ていると午前11時台を中心に、少なくとも8本が広電本社前まで顔を出しました。パレードが始まるピーク時に合わせて、投入されているのでしょう。昨日はたまたまその時間帯にその通る場所に私がいなかったというだけでした。
 画像は折り返しで3号西広島行きになっている3953号と広電前行きの3809号です。
 3000形は今日も大活躍でした。輸送力があるので、こういうイベントのときには存在感を示します。見かけた6編成をまとめてみました。
広島電鉄 3000号
 3000形は、宮島線に居場所がなくなって、市内線に転属してきたころは、朝の5号線ラッシュ時に走っていただけで、ほとんど見かけない車両で、こんな晴れ舞台で活躍するようになるとは、夢にも思いませんでした。
 夕方まで市内をうろつき、カープが勝ってひときわ賑やかな広島駅から新幹線に乗って帰りました。