福鉄えち鉄相互乗り入れ計画の近況

福井鉄道 田原町駅

 えち鉄・福鉄相互乗り入れ遅れも 費用負担、協議入れず 福井新聞
 改修工事に23億〜24億円 福鉄・えち鉄相互乗り入れ計画 中日新聞
 福井鉄道えちぜん鉄道の相互乗り入れについて、久しぶりの記事です。昨年工程表が示されて、順調に進んでいるかというと、どうもそうでもないようで、事業採算性の話まで巻き直しになって、事業着手の時期も見えない状況のようです。
 簡単におさらいをしておくと、福井鉄道えちぜん鉄道の乗り入れについては、もともと知事の公約で、県が積極的な背景にはそれがあると思われますが、幸橋の工事期間中はダイヤが乱れているので先送りしていたものが、架け替え終了に伴って動き出したものです。その間、福井鉄道には岐阜車が入り、新幹線の建設に伴う福井駅の構造変更によってえちぜん鉄道LRT化の計画が出て「ひげ線延伸問題」が発生し、さらに福井鉄道の経営危機という、まったく別の事態も起こりました。
 この記事を読んでみると、やはり計画を積極的に推進したい県とそうでもない他の自治体と事業者という構図が透けて見えるように思います。えちぜん鉄道LRT化は新幹線の目途が立たないため、進んでいない状態で、もともとは乗り入れとLRT化は別の話であったけれども、現に絡んでいる以上今さら切り離せないのも事実でしょう。
 結局、事業によるメリットが、机上の計画としては説明されていても、実感として共有されていないのではないでしょうか。それが説明を尽くせば共有されるのかについても難しい部分を残していますが、北陸新幹線の福井延伸が事業化されるとか、積極的に計画を後押しをするような事情がない限り、この乗り入れ計画も進みにくいように思います。感想としては、事業者の経営に悪い影響を及ぼさないようにやってほしいと前に書いたような気がしますが、その点は変わりません。