2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

祝・開業 富山ライトレール(その2)

今日も富山にいました。もう帰りの電車の中ですが。朝からホテルを出て、富山ライトレールで東岩瀬まで行って、旧駅舎を見て、いったん戻りました。旧駅舎には富山港線時代の時刻表や料金表がそのままになっていました。そんな時間なので、乗客は十数人、前…

祝・開業 富山ライトレール

今週も富山に来ています。理由は自明と思われるので割愛。富山ライトレール開業日の富山駅北電停には、ポートラムの乗車待ちの行列ができていて、3、4本先の電車でないと乗れそうにない感じです。ポートラムには、マスコットキャラクターの猫(「とれねこ…

ポートラム試運転(その3)

明日からゴールデンウィークですが、私はカレンダーどおりカイシャへ行くので、連休という開放感はまだあまりありません。 いよいよ富山ライトレールが明日開業ということで、今日は開業式と発車式がありました。 富山ライトレール、開業式と発車式 北日本放…

ポートラム試運転(その2)

富山ライトレールの続き、今日の画像は牛島新町の交差点の緑色のポートラムです。まだ工事中のとき、はじめて来て、ずいぶん狭い道だなあと思ったんですが、確かに狭いんだけど、それなりに何とかなっているようです。赤い車の後ろに屋根が見えているのが、…

ポートラム試運転

それでは、先週の土曜日のポートラムの試運転の様子を何枚か、まず、富山駅北電停です。これは、イベントで展示されていた2編成が電停へ引き上げてきたところです。15分おきだと、ここに2編成入ることはないのですが、ダイヤを見てみると、ラッシュ時には1編…

開業目前 富山ライトレール

今日は富山へ来ました。日帰りなので、もう帰りのサンダーバードに乗っています。富山ライトレールは、来週から毎日走るんだから、わざわざ日帰りで行かなくてもいいんじゃないのかというのは正論だと思いますが、それはさておいて、開業前の路面電車を見れ…

モノクロームの広島 2006 3月(6)

繁華街に入って八丁堀付近です。左の電車の止まっているところが八丁堀の電停、手前が胡町の電停。日本の路面電車には、電停間の距離が百数十m余のところが何箇所かあって、この八丁堀〜胡町間もその一つです。電停が多い方が利便性はいいけども、それだけ…

モノクロームの広島 2006 3月(5)

広島の続き、皆実町とか御幸橋は過去に取り上げたので、先を急いで今日の画像は鷹野橋です。歩道橋の上から、鯉城通を行き交うグリーンムーバーmaxを撮ったもの、広島電鉄も大きな変化を経験しつつありますが、この日、グリーンムーバーmaxとうしが離合して…

モノクロームの広島 2006 3月(4)

数日来の雨でかなり散ったものの、今週末は、まだ花見のできるところがあったようです。私は、行きたいところが多いばかりで、休日も細々としていて、先週の夜桜だけになりそうです。あの夜桜は、はじめてのところなので、それだけでもよしとしなきゃいけな…

モノクロームの広島 2006 3月(3)

今日の画像は宇品五丁目です。沿道には新しいマンションも建っているけれども、道幅も狭くて、昔ながらの電車道という感じがします。このあたりの道路は、以前は宇品方面から市街地中心部に向かう自動車でずいぶん混雑していた記憶があって、タクシーの軌道…

モノクロームの広島 2006 3月(2)

広島の続きです。グリーンムーバーの止まっている斜め後ろくらいが旧宇品電停でした。後ろに見えている建物が、以前の広島港旅客ターミナルです。新しいターミナルは、画像の右側になります。この画像に写っている部分は、電停移設に伴い新設されたもので、…

モノクロームの広島 2006 3月

ようやく、季節はもう変わっってしまった感じもしますが、先々週の広島、モノクロ編です。マニュアルフォーカス・単焦点・モノクロで、ブラブラ歩きながら撮ったものですが、なぜこんなことをやっているかという、いらん能書きは前にも書いたと思うので、割…

京福 夜桜電車 2006

京福電車北野線(嵐電)の鳴滝〜高雄口間に「桜のトンネル」と呼ばれる区間があります。沿線に70本だそうですが、桜並木があって、夜にはライトアップされて夜桜が楽しめるという区間、昼間に通ったことはあったのですが、夜見たことはなかったので行ってき…

札幌市電の延伸計画など

過去何回か書いていますが、再び札幌市電の札幌駅前への延伸計画の記事があったので、それについて。 【大変貌の予感】(中)観光の足 札幌駅まで asahi.com この記事では、「通勤・通学の足」から「観光・買物客」が利用する乗り物へという紹介がされていま…

福井鉄道 モ770型デビュー

福井鉄道の宣伝ブログと化していますが、旬の話題ということで、今日の画像がモ770型です。岐阜時代とは塗装が変わって明るい感じになりました。 このモ770型は、もともと揖斐線と岐阜市内線の直通用として誕生した電車です。この電車が登場するまでは…

福井鉄道 モ800型デビュー

福井鉄道の続きです。今まで「800形」と書いてきましたが、「低床型車両(LRV)運行記念乗車券」によると、形式番号「モ800型」が正しいようなので、モ770形とモ880形も含めて、「型」と書くことにします。通常は「形式」の略で「○○形」と呼ぶこ…

福井鉄道 旧型車の動向

昨日の福井鉄道の続きです。昨日の日記は昼過ぎに書いたもので、その時点では「岐阜組」770形4編成と800形2両はすべて運用に就いていました。後は残ると思われる610形で、ガラッとメンバーが交代した状態となって、新体制を印象づけました。しか…

福井鉄道 低床型車両発車式

今週もまた、福井に来ています。今日は福井鉄道の低床電車、岐阜から移籍した車両の発車式がありました。サンダーバード1号は定刻の8時48分に武生着、9時から武生新駅で行われる発車式になんとか間に合いました。思えばこういう「出発式」に来るのははじめて…