2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

駅名の改称

空港ができたということで、直接関係ないんでしょうが(「各務原飛行場」なんかは関係あるかも?)、名古屋鉄道の一部の駅名が改称されました。 新岐阜駅から名鉄岐阜駅へ asahi.com. 名鉄岐阜駅へ乗り入れる美濃町線の電車も、方向幕等が変って、というか応…

廃線モード

今日は朝5時に起きて岐阜へ行って来ました。宮脇俊三氏じゃないですが、これだけ熱心に仕事をやればもっと出世するんだろうと思います。もっとも、宮脇氏は中央公論の編集長もし、役員にまでなっているはずですから、私の「出世」などどはスケールの違う大き…

札幌市電の存続について

札幌では、市電の存廃について、話し合いをしているそうですが、 札幌市電は存続、上田市長が表明へ・経営形態など検討 日本経済新聞 市長さんが2月1日に記者会見し、存続を明言するらしいです。それで学識経験者の検討委員会や市民のワークショップをつくっ…

再会

このブログをはじめたときには、福井鉄道がこんなに話題になるとは思いませんでした。 現役“静岡産”電車 20年ぶり再会へ 運転士OBら福井訪問 静岡新聞 懐かしの電車を訪ねて 福井放送 実は、福井鉄道はあまり詳しくないです。たいてい富山へ行くついでに…

モノクロームの広島 2005 正月(6)

画像は横川線の別院前と寺町の間です。写っている電車は大阪市電の905号、900形は現在全車江波車庫所属で7号〜8号の主力形式になっていて、このあたりではよく見かけます。この900形、車内には大阪時代のものと思われるプレートが今でも残ってます…

モノクロームの広島 2005 正月(5)

十日市町まで来ました。ここは2号、3号、6号〜8号と多く系統の電車が通るのでよく来ます。土橋でも同じなんですけど、ここの方が見通しがいいので。あと電車探しで張り込むのは1号、3号、5号が通る皆実町六丁目とか。 太陽が傾いてビルの陰に隠れつつある時…

モノクロームの広島 2005 正月(4)

今日の画像は相生橋です。ここは反対側を歩くと原爆ドームを背景に走る電車が撮れるんですが、ご覧のように休日の夕方で東行車線が渋滞していたので、南側の歩道で撮りました。長く伸びた私の影もいれてみたりして。画像は353号は小さな電車ですが、この…

鉄道線の路面電車化

もう1回くらい「正月の広島」をやろうかと思うのですが、別のニュースがあったので紹介しておきます。 今日のローカルニュース 福井新聞 このニュース一覧の中に、「低床車両導入へ 市街地での安全、利便性向上 新年度・福井鉄道福武線」という記事がありま…

モノクロームの広島 2005 正月(3)

歩き始めて約2時間、広島の中心街までやってきました。時刻は午後3時半ごろになって、鯉城通りの北向きは、車がかなり渋滞していました。いつも同じような場所で同じような写真を撮ってしまうのですが、歩道橋があると、とりあえず上がりたくなります。これ…

モノクロームの広島 2005 正月(2)

今日の画像は御幸橋西詰です。現像したフィルムを見て、あらためて思いますが、標準レンズで写真を撮るのは難しいです。中望遠か思い切って広角の方が「それらしい写真」が撮れます。もちろん「それらしい写真」と「いい写真」は違いますが。 先日、被爆当日…

モノクロームの広島 2005 正月

1月9日に青春18きっぷで日帰りで広島へ行ってきたことだけはもう書きました。やっと現像に出したフィルムを引き取ってきたので、今日はそのことから。 必要以上の数のカメラを持っている人間をカメラマニアと呼ぶとすれば、私はそれに当たるでしょう。それで…

御崎公園の神戸市電

ちょっと出かけたので、久しぶりに御崎公園の神戸市電1103号に会ってきました。広電から帰ってきた電車です。そのことはウチのサイトにも書きました。 広島の神戸市電 1103号里帰り 早いものでこの電車が広島から帰ってきて、この3月で2年になります…

鈴の音

長崎も被爆60年です。お正月に連載された企画記事のようで、5回とも長崎の路面電車がテーマになっています。 荒野の鈴1 1945.11.25 路面電車復活 読売新聞 荒野の鈴2 夜間の薄暗いライト 漂う敗戦ムード 読売新聞 荒野の鈴3 稲妻のようなせん光 焼け落ちた駅…

街に溶け込む

被爆60年の特集の中の記事です。 街に溶け込む路面電車<3> 広島に暮らして 街と市民の60年物語 読売新聞 鉄道、とくに路面電車は身近なだけあって、ことさら「日常」を感じさせる存在だと思います。家の近所を走っている。それに乗って、学校や会社、買…

残していくということ

昨日は青春18きっぷで日帰り広島へいってきました。モノクロフィルムで撮ってきたので、とりあえず画像はありません。この話は、現像ができてから、書きたいと思います。 ローカルな話題ですが、ポートアイランドにある神戸市立青少年科学館というところで、…

第二の職場

今年はいよいよ岐阜の路面電車の廃止の年になりました。廃止になると電車は職場を失うわけですが、まだ新しいのもたくさんいて、どこかで走らせてやりたいものです。そして、今日は廃止後の車両の動向についてニュースがありました。 福鉄に低床電車導入案 …

阪堺電車と堺のLRT

住吉で阪堺電車を見た後、あまり行ったことがないんですが、少し足を伸ばして堺まで行きました。センターリザーベーションの広々とした軌道をゆく路面電車は、ひとつの理想形のようにも見えます。ところが、大幅な利用者の減少から、事業者としては廃止した…

阪堺電車のお正月(その3)

住吉の画像ばかりになっていますが、今回は天王寺から住吉まで、写真を撮りながらブラブラと歩きました。そして、東天下茶屋で前に電車の中からチラッと見て気になっていたものを見てきました。その存在はあまり知られていないように思うので、紹介します。 …

阪堺電車のお正月(その2)

お正月の阪堺電車の見どころに、モ161形の大奮闘があります。1928年(昭和3年)から1931年(昭和6年)に製造された車両で、冷房が付いていないので、普段は冬場に1、2両出ているだけですが、正月三が日はたくさん出ています。近年何両か廃車になったも…

阪堺電車のお正月

新年おめでとうございます。新年早々出かけてきました。お正月といえば初詣、住吉大社の初詣輸送を担う阪堺電車を見てきました。 住吉大社は、関西では伏見稲荷大社と並んで、例年200万人以上の初詣の人出があります。周囲の道路は車両通行止めということ…